top of page
子供部屋
  • taroreoouji
  • 3月28日
  • 読了時間: 1分

ree

関西と関東の違い!ってあまりないように思っていませんか?

私もそんなに違わないだろうと思っていたのですが、やはりそうでもないのです。


当然だけど、言葉が違う!関西の丁寧語ってあるのか?いまだに分からない?

大阪、京都、奈良ってそれぞれ言ってることって同じなの?


関東でも、千葉、神奈川、さいたまってそれぞれ違うように関西でも違っているもかもしれないけど、違いは皆無??関東人には分からない??


そして話しのイントネーションが違うから、文章にしたら同じでも、言葉にしたら聞いてる関東人には意味不明のことばの流れになっているのです。それは何回聞きなおしても分からない。


そして奈良の場合、道の造りが違う。一番困ったのは下水道がそのまま流れていること、車で走っていて落ちたらどうする?


大きな道が突然一方通行か?と思うほど細くなる。


またコンビニが少ない!行った先のコンビニで買えばいいとかって甘いです。そこにコンビニはないから。


関西にお住まいを探す場合、駅を降りてからの道のりは何度も歩いて確認したほうが良いようです。


そこはオンラインでの説明では補え切れない部分かもしれません。


 
 
 
  • taroreoouji
  • 3月24日
  • 読了時間: 1分

更新日:4月13日


ree

新しい年が始まります。

入学、卒業、就職!!お住まいは見つかりましたか?

現地に行かなくても、オンラインなら、その場にいて転居先を決めることができます。

とっても便利ですが、やはり一番いいのは自分の目と足で現地に行って確かめることです。

どんな困ったことでも、ハヤミ不動産はお手伝い致します!!



東京にお引越し!新宿でも、渋谷でも、お安くて良い物件ってあるんです。

少し郊外に行けば、広くて自然環境の良いお住まいが見つかります!

便利さで選ぶか、環境で選ぶかはお好みです!!


困った時のハヤミ不動産です。


ご連絡お待ちしています!!




 
 
 
  • taroreoouji
  • 3月11日
  • 読了時間: 1分

ree

忘れたころにやってきた。

税務署からのお便り!

不動産取得税のあらまし!!不動産を取得した時にかかる税金。取得した時に一回限り納めなければいけない税金です。


不動産の価格×税率=税率

税率は特例があり住宅の場合は3%


減税処置というのがあります。


取得した住宅は新築ですか?中古ですか?

はい、中古です。


耐震基準適合既存住宅ですか?の問いがあります。

耐震基準適合既存住宅の新築時期により控除額が変わってきます。新築時期昭和57年1月1日から昭和60年6月30日の場合は420万円が控除されます。

それより古いと税務署に問い合わせなのです。

私の場合はなんとかその基準内に当てはまりました!!


そして個人が所得した住宅で自ら居住しているもの!!OK!!


延べ床面積が50㎡以上240㎡以下のもの!!OK!!


不動産価格ー420万x3%


不動産価格とは買った金額ではなく固定資産評価額です。

普通購入金額より固定資産評価額はなかり落ちるので、私の場合全く問題なしです。


改めて思いました!中古住宅を購入するときは、昭和57年より新しい物の方が良いです。

控除があるのとないのでは大きく違います!!

 
 
 
bottom of page