top of page
子供部屋
  • taroreoouji
  • 2023年9月1日
  • 読了時間: 1分

更新日:2023年9月6日


ree

今日は関東大震災から100年です。100年周期でやってくるなら、まさに今です。

慶応高校が甲子園で優勝して107年目。

100年でやってくることを想定し準備をしておくことは大切です。


賃貸マンションに暮らしている場合、火災の発生に備えお風呂に水のくみおきは大変役に立ちます。また非常用品を備えておくのも良いです。水、ラジオ、履物、マッチやライター、貴重品、食料品、懐中電灯、充電器、ティッシュ等、必要と思う物を思いつくままに書いてみました。食料品は一週間くらい備蓄しておいた方が良いようです。


どこに逃げるか家族で話し合っておくのも大切。自治体の防災マップを見て、地域の確認をしておきましょう。


20階以上に高層マンションが55棟ある東京都江東区、53万人の区民の8割以上がマンション等の集合住宅に住んでいるようです。高層マンションの住民が一斉に非難すれば避難所の収容能力を超えてしまうようです。

その時どうすれば良いか?家族で決めておいた方が良いですね。




 
 
 
  • taroreoouji
  • 2023年8月25日
  • 読了時間: 1分

ree

日吉の慶応義塾高校が今年の高校野球の王者に輝きました。

名門慶応!OB達、地元日吉の応援は凄かったようです。

107年ぶりの優勝!おめでとうございます!

そこで日吉の賃貸マンションを検索してみました。


東急東横線「日吉」駅から徒歩6分!

専有面積葉50.22㎡、3K、家族でも充分住める広さです。こんなに広くてお家賃は12万までいかないのです。都内に通勤も余裕です。


3路線が利用できるのでアクセス良好です。駅直結の商業施設と商店街でお買い物環境が充実しています。学生街であるので街に活気があります。

駅から少し離れれば静かな住宅街が広がります。

魅力に溢れた日吉の賃貸マンションもオンラインでお部屋をお探し致します。

ハヤミ不動産までご連絡ください。


 
 
 
  • taroreoouji
  • 2023年8月18日
  • 読了時間: 1分

ree

新宿、笹塚、代田橋、方南町、賃貸マンションを検索していると、値上がってますね。

古くて狭い賃貸マンションが10万以上。新しくて広い賃貸マンションならいくらになるの?月々15万、20万賃貸にお金をかけるなら、購入した方がいいかも!?と思ってしまう。


今の若者のお給料事情は知らないけど、これではなかなか一人暮らしは厳しいものがありますね。郊外の広々した場所を選択するか?

以前、京王線で見た広告で「団地で一人暮らし」これって良いかもしれない。


賃貸の良いところは、その時々、その状況で住まいを替えることができるとこです。

初期費用に100万からかかり、月々20万かかる賃貸物件。

購入すれば、毎月かかるお家賃は資産になります。

しかし早々、住まいを替えることはできない。


不動産ってやはり「不動!」なのかな。永遠に追い求めるのが不動産!?

ここに住み続けたいと思うエリアが決まったら、購入することを考えてみては如何でしょう?

 
 
 
bottom of page