top of page
子供部屋
  • taroreoouji
  • 2024年1月1日
  • 読了時間: 1分


ree

新しい年がスタートしました。日本海側で大きな地震が発生してしまいました。

能登震度7!地震により家屋が崩壊しることも、火事になることも、津波がくることも怖いです。命を守ることが一番大切です。


その1秒前までは、普通に暮らしていたのに、一瞬にして生活や人生が変わってします。

いつまたこんな地震が自分の住んでいる地方にあるかもしれません。

いざという時にどこに逃げるか、家族と万が一の時の避難場所を相談しておきことも大切です。

避難時の荷物や、食料、寝袋なども備えておくのが良いです。お風呂の水は流さないようにしましょう。


新しい年になって「おめでとう」と言えない状況になってしまいました。

被害が最小ですむと良いですね。


マンションの耐震強度は1981年6月以降のものが「新耐震基準」となりますので中古物権をお求めになる場合の目安にしてください。

 
 
 
  • taroreoouji
  • 2023年12月25日
  • 読了時間: 1分

ree

今日はクリスマスです。昨日はイヴ!!

外国ではクリスマスは家族で協会に行くのがメインのようです。

日本でも、今から50年くらいまではクリスマスをする家庭は少なかったのです。仏教が多いですから。


子供たちはサンタさんを待ってこの日を待ちわびます。


マンションのエントランスや共用部分に飾り付けられたクリスマス・イルミネーションやツリーがまた楽しさを倍増させますね。

部屋には大きなクリスマスツリーがなくてもモミの枝葉を使ったアレンジメントやリビングにクリスマスカラーのフラッグを使ったりすると一気にクリスマス気分を味わえます。


お家クリスマスではシャンパンやプレゼントを持ち寄ったりみんなで作った料理を頂いたり、親しい人たちと過ごすクリスマスは格別です。



子供たちは昨日のサンタさんからのプレゼントに何を頂けるかそれが最高のお楽しみです。

今朝起きて、枕元に置かれた、サンタさんからのプレゼントに沸き上がったことでしょう。


今年最後の最高のイベント!メリークリスマス!!

 
 
 
  • taroreoouji
  • 2023年12月20日
  • 読了時間: 1分

ree

今年も残り少なくなってきました。

お部屋をどう片づけたら良いか?考えるには良い時です。

あったら良いけど、ほとんど使わない物ってありませんか?

結局それは必要のない物なのです。


例えば、押し入れだったら、押し入れの大半占拠してしまう「来客用のお布団!」うちにもありました!この来客用のお布団は意外と高価なのですが、めったに使わない!だって来客なんていないんだから!お客様がいらっしゃることがない。いらしてもその日のうちにお帰りになります。それはいらない物なのです。高価なお布団ならば家族で使えば良いです。いらないお布団を粗大ごみにだすと、驚くほど押し入れが楽になります。なんでこんなに買ってしまうのか?後に残る後悔!


同じく使わない物として「来客用お座布団!」という物までうちにありました。値段を今でも覚えていますが、一つ、5千円もしたのを5枚!あまりに高くて捨てづらかったのですが高いから大きくて重くて誰も使わない!これもマンションには合いませんでした。


高いから捨てられない!想い出があるから捨てられない!でも使わない。

想い出は重いのです。

きっと、捨てると楽になりますよ!

 
 
 
bottom of page